初めてゴルフコースに出たら、ホールインワンを達成してしまった。初めての競馬でいきなり万馬券を当ててしまった。こうした「ビギナーズラック」を見たことはないだろうか。 「ビギナーズラック」という言葉を直訳すると「初心者の幸運」になる。なぜ、練習と経験を積み重ねてきた人ではなく、初心者に幸運の女神が微笑むのだろうか。心理学者の内藤誼人先生に聞いた。 ■プロとビギナーの違い 「心理学的な調査の結果、スポーツやビジネス、ギャンブルなどジャンルに関係なく、いわゆる『ビギナーズラック』と呼ばれるものは存在しないことがわかっています」(内藤先生) ビギナーズラックは存在しない。だが、世の中にはそう考えなければ説明がつかないものが多くはないか……。 「初心者が出した結果は非常に目立つため、ビギナーズラックが存在するように思えるだけです。『初めてなのに成功した』というのは、プロが同じ結果を出すことに比べて印象的です。プロは結果を出すの
PRADA が当然と思われていますが、初心者は結果を出せないのが当たり前です。その初心者が素晴らしい成果を挙げれば、人の記憶に残りやすいですよね」(内藤先生) 確かに初心者の出した結果は、人の記憶に残りやすい。これがビギナーズラックの正体だったとは、驚きだ。 ■誰が幸運をつかんだかによって、印象は大きく変わる ビジネスのシーンではどうだろうか。実力が必要とされる世界で、新人がいきなり結果を出すことがある。これは「ビギナーズラック」と呼ぶほかないのではないだろうか。 「先ほど申し上げたように、ビジネスやスポーツにもビギナーズラックはありません。新人がいきなり大口契約を取ってくる場合もありますが、これも目立って記憶に残っているだけなのです」(内藤先生) では、この新人が契約をまとめてくることができたのは、実力ということだろうか。 「残念ながら実力ではありません。顧客が潜在的に契約を更新したいと思っていたタイミングで、
プラダ 財布 メンズ 業に行っただけということです。『ラック』であることに間違いありませんが、元々顧客は契約更新を考えていたわけですから、ビギナーであることとは関係なく、誰が行っても取れた契約なのです」(内藤先生) 同じ幸運でも、誰がつかむかによってインパクトは大きく変わる。新しいことを始めたときこそ、人の記憶に強烈な印象を残すチャンスだと言えるだろう。ただしビギナーのときに思わぬ成果を収めても、舞い上がらないように注意したほうがよさそうだ。 「教えて!goo」では、「経験したことのあるビギナーズラックのエピソードを教えて!」ということで、みなさんの意見を募集中! ●専門家プロフィール:内藤 誼人 心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。「アドラー心理の言葉」(ぱる出版)、「電車のハシに座る人は成功できない」(大和書房)他、著書多数。 教えて!goo スタッフ(Oshiete Staff)
メリッサ cat
関連商品:
海外正規品 PRADA プラダ トートバッグハンドバッグ ショッピングバッグ 大きいサイズバッグ 買い物バッグ005,004,003,009,002,008,001,007,010,006
海外正規品 PRADA プラダ トートバッグハンドバッグ ショッピングバッグ 買い物バッグ001,002,004,003